【後編】 東別院 暮らしの朝市 「愛知県産」へのこだわりが魅力!お客さんに愛されるお菓子屋さん! 手づくりお菓子 auntie’s ~アンティーズ~
- ささラボ
- 2023年2月14日
- 読了時間: 4分
最後に紹介するのは、「手づくりお菓子auntie’s~アンティーズ~」さんです!
6月28日の東別院暮らしの朝市で 「手づくりお菓子auntie‘s~アンティーズ~」の杉村由宇子さんに商品の魅力について伺いました。
杉村さんは毎月12日に甚目寺観音、28日に東別院の暮らしの朝市でお店を出店しています。
※甚目寺観音 暮らしの朝市とは?
毎月12日に愛知県あま市の甚目寺観音境内で開催されている朝市です。
2011年に「甚目寺観音てづくり朝市」として始まり、その後東別院などへ開催地を増やしていきました。甚目寺観音は「暮らしの朝市」の原点となる朝市です!
お店の名前は英語で親しみを込めた、「おばちゃん」を意味する「auntie’s~アンティーズ~」。お店の名前の通り、常連のお客さんに愛されている様子がうかがえました!

《出店のきっかけ》
杉村さんはケーキ屋で働いていた経験から、手作りお菓子の販売をスタートしました。お店は今年で16年目に突入し、1年間で暮らしの朝市を含め70か所近くのイベントに出店されています。
暮らしの朝市への出店は、暮らしの朝市の運営者の方から「出店してみない?」とお声がけがあったことがきっかけとなり、甚目寺観音では2011年~、東別院では2013年5月~、共に開催1年目から出店されています。
《こだわり》
そして、お店の一番の魅力は「愛知県産」にこだわった材料です!
「国産」の材料を使用したお菓子はよく耳にしますが、「愛知県産」はなかなか聞きません。
そんな中、杉村さんはお店の運営を始められた15年前から「愛知県産」のバター、「愛知県産」の小麦粉、「愛知県産」の牛乳、「愛知県産」の卵……、「愛知県産」の材料にこだわった手作りお菓子を販売されています。
また、お店に並ぶお菓子は、毎回おいしさにこだわって前日の夜に手作りしています!
手作りするお菓子の量は天気や気温、曜日、地域行事など様々なことを考慮して準備されているそうです。

季節の果物を使ったお菓子も多く作られているそうなので、季節によって商品ラインナップも変わります。いつ訪れても楽しめること間違いなしです!!
《今後の目標》
杉村さんの今後の目標は「お店を細く長く続けていくこと」だそうです!杉村さんはお菓子作り・イベント出店など、1人で運営を行っています。
(店頭に並ぶたくさんのお菓子を見て、1人で運営されることに驚きを隠せませんでした…!)
1人で運営されているため、現状維持することもすごく大変なことだと教えていただきました。取材の途中にも常連のお客さんが買い物に来ている様子を見て、杉村さんが細く長くお店を続けてきたからこそ、お客さんで賑わうそんな素敵なお店なのだと感じました。
《最後に…》
店頭にたくさん並んでいたお菓子も、朝市の終了時間が迫ってきた13:00頃にはほとんど完売していました!このことからも大人気なお店である様子がうかがえました。
ぜひ、皆さんも東別院暮らしの朝市で「手づくりお菓子auntie’s~アンティーズ~」さんのこだわりのお菓子食べてみてください!
【前編】~【後編】に渡って東別院暮らしの朝市に出店している3店舗を紹介しました!! 東別院暮らしの朝市の魅力を感じていただけたでしょうか?
東別院暮らしの朝市には今回紹介した3店舗以外にも多くのお店が出店しており、これらの記事だけでは伝えきれないたくさんの魅力が詰まっています!
ぜひ、東別院へ足を運んでみてください!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「手づくりお菓子 auntie’s~アンティーズ~」
出店情報:暮らしの朝市 甚目寺観音 毎月 12日
東別院 毎月 28日 その他イベント販売のみで活動。
Instagram:@aunties_sweet https://www.instagram.com/aunties_sweet/
Facebook:@aunties.sweets https://www.facebook.com/aunties.sweets ※「手づくりお菓子auntie’s~アンティーズ~」さんの詳しい出店情報についてはInstagram等SNSをご確認ください。
「東別院 暮らしの朝市」
日時:毎月8日・18日・28日 10:00~14:00
場所:真宗大谷派名古屋別院(東別院) 境内
〒460-0016
名古屋市中区橘2-8-55
アクセス:名古屋市営地下鉄名城線「東別院駅」4番出口より西へ徒歩3分
※自家用車を利用される方は、臨時駐車場が解放されますが限りがあります。
満車の場合は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
Instagram:@higashibetsuin_asaichi https://www.instagram.com/higashibetsuin_asaichi/
Facebook:@higashibetsuinasaichi https://www.facebook.com/higashibetsuinasaichi/
「甚目寺観音 暮らしの朝市」
日時:毎月12日 10:00~14:00
場所:甚目寺観音 境内
〒490-1111
愛知県あま市甚目寺東門前24
アクセス:名鉄津島線「甚目寺駅」より徒歩5分
※自家用車を利用される方は、無料駐車場が約10台あります。
Instagram:@jimokujiasaichi https://www.instagram.com/jimokujiasaichi/
Facebook:@jimokujiasaichi https://www.facebook.com/jimokujiasaichi/
暮らしの朝市ホームページ:https://higashi-asaichi.jp/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【取材・執筆:村上】
Commentaires